なんちゃって課長日記

社会的入院中の妹を持つきょうだい爺の生活とその周辺

自宅介護DIY

母.認知症.自宅介護DIY.トイレのドアにピクトグラムを貼る

母が玄関ドアを開け、門まで行って帰ってくると云う敷地内徘徊の原因の一つにトイレの場所を間違えると云うのがある。*1 今日来てもらったヘルパーさんからもその旨が伝票に記されていたので、自宅のトイレに女子トイレのピクトグラムを印刷して貼ってみた。…

自宅介護DIY.忘れ物、度忘れ、不注意.ESP8266を焼いてしまう

まったく意識していなかったのですがワイヤーラック自体は導体で、基板の裏側に出ていた 5V と GND の配線に接触しショートさせてしまったようです。スマホの充電器から出ている5Vを舐めてましたが、電気はやっぱり怖いです。#自宅介護DIY— 森田茂 (@moritas…

自宅介護DIY.作業環境のレイアウト変更

自宅介護DIYのソフト開発拠点である自室のデスクトップ回りのレイアウトを変更。これまでは右のディスプレイのアームを机に取り付けていたので近過ぎて見辛かったので、iMacを乗せていたものと色違いの木製スツールを追加購入して、そちらに付け替えました。…

自宅介護DIY.外食用ナイフフォークセット

母との外食時に料理を一口大に切り分けたい時、ナイフをお願いすると貸してもらえるお店もあれば、貸してはくれないけれど、厨房でカットしてもらえるお店もあります。やはり自分でカットした方が何かと都合が良いので用意してみました。

自宅介護DIY.トイレ.水跳ね防止用の透明な板

毎朝の母のうんこ大戦争で、ウォシュレットの温水が母のお尻からトイレの壁にまで反射しそれが床に伝ってトイレ室内が水浸しになり大変不衛生と云う問題があり、その対策として硬質ビニール製の透明な板に家具用の長いクッション材で写真のような物を作りま…

自宅介護DIY.IoT.買い物.TP-Link.ミニスマートWi-Fiプラグ.HS-105

TP-Link WiFiスマートプラグ 2個セット 遠隔操作 Echo シリーズ / Googleホーム / LINE Clova 対応 音声コントロール ハブ不要 3年保証 HS105P2発売日: 2018/08/09メディア: Personal Computersリビングで使い始めた加湿器なのですが、最小出力にしておいて…

自宅介護DIY.ED2.玄関ドアサブシステム.完成

失行症状により鍵(key)を使って玄関ドアをアンロックする事が難しくなって来たので、母用のキーレスエントリーを作っていたのだが、ようやく母一人で安定的に運用できるレベルにH/W, S/W の調整が完了しました。 技術的に難航したのは、靴底のRFIDタグとリー…

自宅介護DIY.IoT.tp-link WiFi中継器 RE200 と RE300 でのクライアント機器の MACアドレス変換について。

ここまでの道のり 自宅介護DIYでお手製IoT機器をWiFiで繋いでいるのだが、WiFiルータのある2Fは問題ないのが、1F*1が不安定なので中継器を入れたりしてみたがあまり効果がない。 改善のためWiFiのカバー範囲拡大を目的に諸々強化する事にする。 今まで使って…

買い物.自宅介護DIY.tp-link Archer C7 (V5)

宅内のWi-Fi環境整備のため、tp-link Archer C7 (V5) をメルカリで安価に入手。ルーターモードとブリッジモードでデフォルトのIPアドレスが変わる事に気づかず日が暮れる。前者は(192.168.0.1)、後者は(192.168.0.254)。— 森田茂 (@moritashigeru) 2019年10…

自宅介護DIY.トイレ用UNIT.プロトタイプ

トイレの利用状況を記録するために、Toilet Logger サブシステムを設計中だが、リビングのドア開閉を記録するためのドアセンサーサブシステムを流用*1して便器の蓋の開閉を記録出来るようにしたものを先行して設置する。 中継器を使用しているのだがトイレの…

母.認知症.自宅介護DIY.玄関ドアを開けっ放し

今日は母の外出予定はなく小雨が降ったり止んだりの天気なので、午後は録画したテレビ体操を5本消化してもらう。その後、私は漫画を読むためにネカフェに入って席に落ち着いた瞬間に、玄関がアンロックされたと通知が入る。Webカメラをチェックすると母はす…

自宅介護DIY.2連トイレットペーパーホルダーを取り付ける

ホルダーやらコンクリートドリルやら買って暫く経ちましたが、ようやくやる気が出たので取り付ける。 moritashigeru.hatenablog.com moritashigeru.hatenablog.com

自宅介護DIY.玄関の鍵を一つだけにする

元々玄関の鍵は二つあり、一つはスマートロック、SESAME mini を付けて更にRfIdでアンロック出来るようにテスト中*1。そして今回もう一つの方を使用中止にして、鍵穴に目立たないようにシールを貼り、サムターンも小さな丸型タッパーを加工してカバーする。…

自宅介護DIY.もっと簡単リモコン

次期開発計画に予定している『家電統合リモコン』が出来るまでのつなぎで、母用に用意した簡単テレビリモコンを『もっと簡単リモコン』に改造してみました。 途中の工程はこんな感じです。 基板上のメンブレンの接点の中で使わないものにはマステを張って見…

買い物.自宅介護DIY.振動ドリル

トイレに2連ペーパーホルダーを取り付けるために近所のコーナンで振動ドリルとコンクリートドリルビットを買いました。

自宅介護DIY.2019夏.仕様定義

今回開発する要求仕様を定義し『自宅介護DIY.2019夏』と命名しました。 今日までに介護生活からの必要性と技術的興味に突き動かされて、気の向くままにあれやこれやと機器、部品、道具を買い込んでは電子工作とソフト開発しているわけですが、何一つ完成して…

自宅介護DIY.カテゴリ説明.電子工作絡みのカテゴリを見直したい

母の介護と私の職業的技量維持を目的として、電子工作による母と家のモニタリングや玄関ドアと家電のコントロールを目指して動き始め、このブログでもいくつか関連エントリーを投稿しましたが、そのカテゴリに ラズパイ Arduino Linux Iot と言った機器や技…

自宅介護DIY.IoT.スマートロック セサミ mini を玄関に取り付ける

母が最近自力では鍵の開け閉めが出来なくなって来たので、玄関のスマートエントリ化に本腰を入れる。 まずは、タイトルにある通り iPhoneや AppleWatch からサムターンを回すデバイスを入手し、取り付ける。 諸々設定については問題なかったが、物理的な問題…

自宅介護DIY.母.認知症.入浴介護について

ここ数週間の間に、本格的に母の入浴介護に入る事になる。ようやく手順や注意点を確立してきたのでポイントを書き記しておく。 平時であれば夕食、歯磨き、トイレ、脱衣に続き、浴槽のお湯張りが丁度終わるタイミングで浴室に誘導し、以下の手順で進行する。…

自宅介護DIY.Arduino.ラズパイ.Linux.Toilet Logger(2)

ラズパイで母の排泄状況を把握する件のつづき。 色々と調べていくとラズパイの他にもArduinoも試してみたくなって、共立電子や通販各社で諸々買い揃えて、介護の合間に見よう見まねでブレッドボードに部品を射し込んで、サンプルプログラムを読みながら自分…

自宅介護DIY.ラズパイ.Linux.Toilet Logger(1)

ラズパイで母の排泄状況を把握する件、取り敢えず案件としての名前を Toilet Logger としました。 ここ数日ラズパイと一緒に買ったキットをいじりながら見えてきた事や、仕様等々について徒然なるままに。。。 ハードウェア 人感センサーは人が近づいた時に…

自宅介護DIY.買い物.ラズパイ.Linux.Raspberry Pi 3 Model B+

ラズパイは以前から興味があり、いつか触ってみたいとは思っていました。 今回思い切って買ってみたのは、喫緊の課題である母の大便失禁への対策の一環として、まずは排泄のタイミングやパターンを把握するためです。自宅トイレでラズパイと諸々センサー類で…