なんちゃって課長日記

社会的入院中の妹を持つきょうだい爺の生活とその周辺

妹.面会

妹は寝起きではなかったが、それまでベッドで横になっていたらしく、髪が立った状態で面会室に現れた。
あまり元気はなく目線は合わず笑顔もない。ウクレレ弾き語り『MajiでKoiする5秒前』にも反応なく、「うんこ漏れそうやから試合終了」と言い残して面会室を出て行った。
今までBGMが流れているのを聞いた事がなかったが、今日はデイルームで久保田利伸の『タイムシャワーに射たれて』がリピートされていた。

忘れ物、度忘れ、不注意.iPadを自宅に置き忘れてくる

普段持ち歩いている iPad mini と Magic Keyboard 、今朝充電を終えてバッグに入れたつもりでしたが開けてみると入っていませんでした。
今、このブログはiPhoneフリック入力で書いているのですが、やはりキーボードなしではこんな短い文章でも思うように入力出来ずイライラします。
多分、今朝母がガラケーで混乱してしまったのに気をとられて、私自身も注意力を失っていたのだと思います。
カムバック平常心!

母.認知症.ガラケーに出られなくなる

通所デイから『もうすぐお迎えに行きます』の電話を母のガラケーに入れてもらっているのだが、今朝は着信音が鳴ってもガラケーを持って右往左往するばかり。私が開いて点滅している着信のボタンを押すように言うと、ボタンを押さずに閉じてしまい切ってしまった。
前回、4日前には問題なく出来ていた。

妹.お金.こくみん共済.入院共済金を受け取る

生前から父が私と妹に医療保険を掛けてくれていて、父が自殺した後は私が契約を相続して月々の掛金を支払っている。それには入院給付もあり、妹の入院にも請求出来るかどうか以前から気になっていたのだが、『請求手続きは退院してから』と書かれていた。しかし入院から3年以上経ち、正直なところお金の方も厳しくなって来ているので、思い切って共済ショップなんば店に行って相談する。
状況を説明したところ入院中、つまり退院前でも共済金の請求手続きはできるそうで、必要な書類をもらってその場で説明を受けながら必要事項を記入する。
もちろん医師の診断書が必要でその用紙も受け取り、その足で病院に向かい受付で診断書の発行を依頼する。数日後、診断書を受け取り他の書類と共に郵送したところ、今日口座に入金があった。

  • 時系列にまとめると、
    • 2004/08/某日,父が契約者となり、妹と私がこくみん共済(医療タイプ)に加入する。
    • 2015/11/某日,私が契約を継承する。
    • 2016/03/14,妹が入院する
    • 2019/06/19,共済ショップで相談
    • 2019/06/19,入院先病院で診断書を申請
    • 2019/06/22,診断書を受領
    • 2019/06/23,請求書類を郵送
    • 2019/06/28,共済金が入金される
    • 2019/07/03,全労災より『お支払い共済金のご案内』が到着する。(追記)

お父さん、ありがとう。妹のサバイバル資金に組み入れます。

母.ケアマネ氏来訪、モニタリング

本当は明日の予定だったが、ケアマネ氏が日付を間違えて1日早く来訪。このケアマネ氏、それ以外はパーフェクトなのになぜか日付を間違えがちである。
予定していたご近所さんの告別式まではまだ時間があるし、明朝は大雨になりそうだし、折角来てもらったのでこのままやっちゃいましょうと言うことになる。
話題としては、歯磨き&入れ歯洗浄や朝食の準備で私が口出ししながら母自身にさせている事で、やはり上手くいかずにイライラとストレスが募っている事。
私「まだ手を上げてはいません」
CM「その時は私、市に連絡しなくてはならない」
私「では、手を上げたら、すぐあなたに連絡しますね」
ケアマネ氏はいわゆるレスパイト目的でのショートステイも勧めてくれた。『今年は氣志團万博行けるかな』なんて考えが一瞬頭をよぎる。なんて自分勝手な!
ショートステイについては一度私と母とで施設見学に行く方向で話を進めてもらう事になる。

節制中飲食物摂取記録.ステーキ食べ放題

BEEF RUSH 八尾にて。火曜日恒例。
いつもと同じでステーキを15枚頂くが、今日は少しお腹にゆとりがある。

  • 2019年摂取回数累計
    • 米飯: 18
    • 米菓: 7
    • 米粉製品: 0
    • ラーメン: 8
    • バイキング: 21 (+1)

母.妹.お金.家計と生活終活. 郵便局と銀行を回って資金を移動

毎年この時期に母と妹の福祉定期(ゆうちょ銀行)が満期を迎え、その組み替えを窓口で行う必要がある。これと合わせて家族3人が共通して口座のある関西みらい銀行(また合併して名前が変わった)で暦年贈与を利用しての家族間での資産の移動を行っている。福祉定期の手続きには直近の年金の振込通知ハガキが、資金移動には母本人とマイナンバーカード(一旦窓口でATM利用限度額を引き上げてもらうため)が必要である。去年までは何かしら躓きがあったのだが今年はスムーズに事が運ぶ。