Web
100→1,000人は28日で達成。 収益化申請は済ませましたが、広告が付く8分以上の動画は皆無なので多分一銭にもなりません。 しかし、YouTubeからこのブログへの誘導がうまく行っていて、毎月1,000pv位だったのが、2月はすでに10,000pvを達成する。 1,000人達成…
2021年11月下旬よりいくつかアップしていた母の転倒動画の中の一つがなぜか再生数が上がり始める。これにきっかけにして他の転倒動画を中心にチャンネル全体の再生回数が上がると同時に、それまで15年掛かって30人くらいしかいなかった登録者数も増え始め、…
絶望ライン工さん (@zetsubouline) の「生きてるだけで我々は偉いです」この一言が心に重く響きます。--【絶望晩酌】サッポロ一番味噌ラーメン【工場勤務】| 孤独のポロイチ https://t.co/pfVzSNRKSv @YouTubeより— 森田茂 (@moritashigeru) 2021年10月26日
今日ポストに国勢調査の書類が入っていたので、今回からインターネットでの回答が可能になったので早々にWebから回答する。
最近、母の介護関連の方にこのブログを見てもらえるようになったのを期に、About ページを更新しました。 moritashigeru.hatenablog.com
この一つ前のエントリが10,000個目でした。 moritashigeru.hatenablog.com
ヤフオクのために2004年9月に利用を開始した Yahoo!プレミアム ですが、現在では殆ど利用しなくなったので解約しました。
海外も国内もテレビドラマはあまり見ないのですが、4Kのコンテンツを探していて目に止まりました。内容的にも満足度が高く、4K, HDRの映像とマルチチャンネルの音声は観ていて楽しい。 『HOMECOMING』は見終わり、『高い城の男』はまだ5話目です。
この数日の間にどこでどうこのブログの存在が広まったのか判りませんが、気に入ってくれた方がいる事は書く方としても励みになります。ありがとうございます。
About ページを更新しました。 プロフィール欄のリンクを辿るとご覧いただけます。
昨夜の体重と体脂肪の書き込みでこのブログの読者が一気に二十人以上増え、はてなスターもたくさん頂戴しました。 ありがとうございます。
ほとんど見てないので解約しました。
この文はiOSのはてなブログアプリで書いています。はてなダイアリーとはだいぶ違うので、慣れるまで時間が掛かりそうです。
こんなに長続きするとは思ってもいませんでしたが、2004年12月から2019年1月まで、足掛け16年もお世話になりました。 ありがとうございました。
結局期限に押し切られるカタチでこの『なんちゃって課長日記』ははてなブログに引っ越します。 現在インポート中(引っ越し中)ですが、数日かかるようです。 引っ越し先: なんちゃって課長日記
丁度いいタイミングなのでこれに合わせてこのブログ「なんちゃって課長日記」も終了することにします。 2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い - はてなダイアリー日記
10年前から育毛剤(ミノキシジル5%)を買っていた個人輸入サイトが無くなっていた。ググってみると私と同じようにここで買っていた人達がいたようで、別の個人輸入サイトに流れて行ったようである。私もアイドラッグストアーというサイトに会員登録して発注…
無料枠の範囲内で使っていたつもりだったのですが、先月分として税込で $0.65 課金されていました。
事の発端としては『勉強用に iPad で linux を使いたい』だったわけですが、AWS ec2 で linux のインスタンスを動かして、iPad の ssh クラアントアプリからログインする、と言う方法にたどり着来ました。
これまでは Google Chrome でしたが、気分転換に乗り換えてみました。
このブログにも貼り付けていたのですが、はてなカウンターのサービスが今日終了しました。 終了することは1ヶ月ほど前から知っていたのですが、アクセス解析のページを見るのが日課だったのでそれがなくなってしまってちょっとした喪失感に見舞われています。
大阪府八尾市にある発達障害のあるお子さん向けの施設です。 放課後等デイサービス・児童発達支援・ばじゃっく
そのほとんどが iMacのCDスロットにSDカードを入れてしまった人たちです。w
『釣りバカ日誌10』(1998年) を観ました。営業3課のカーリーヘアのOLは、もしかしたら木村多江さんでしょうか?先週こんな投稿したのですが反応無しでした。仕方ないのでこのブログで気長に回答を待ってみます。 できれば本人から回答がもらえるといいのです…
例年誕生日にはFacebookで大勢のフレンドから誕生日のお祝いをもらうのですが、今年は忌中というか、まだ父の自殺のショックから立ち直れず、そんな気分ではないので一昨日iPhoneのfacebookアプリから誕生日を非公開にしておいたはずなのですが、今朝から昨…
関西で配布されている英語のフリーペーパー、Kansai Scene に私が撮った十三の写真が掲載されました。下のリンクはそのWeb版の記事です。 The Plight of Tommy Town (実は紙媒体の方は手違いで私の名前がクレジットされていません。)元の写真は下のリンク…
2004年12月29日にスタートしたこのブログも今日で10周年です。 思いの外、続いています。
身代金を要求されているそうですが、これを書いている時点ではまだ復旧していません。
江頭2:50のピーピーピーするぞ!9 逆修正バージョン~一発レッドカード~ [DVD]出版社/メーカー: オデッサ・エンタテインメント発売日: 2014/05/23メディア: DVDこの商品を含むブログ (3件) を見る