お出かけ
主に3Fの岩盤浴。 先週も来たのですが、やはり以前のようにリラックス出来ず。こことは、しばらくの間距離を置こうかと思います。
主に3Fの岩盤浴。しかし、3年ぶりだったのであまりリラックスできず。 6Fの露天の高温風呂が45℃になっていた。熱めのお風呂が好きな私ですが、すんなりとは入れず。ちょっとずつ体を慣らしながら肩まで浸かる。
サウナと水風呂、2セット。 今日の目的地の近所だったので久しぶり入ったのだが、お風呂用のメガネやコンタクトレンズを持って来るのを忘れる。タオルと着替えは持って来たのに。。。
4年ぶりに父方の墓の墓参りに行く。今回は1時間半ほどかけて自宅から徒歩で行き、帰りは電車を併用。現状確認が目的だったので掃除も線香もなし、ただ手を合わせて母の死を報告する。 墓は想像していたよりも荒れてはいなかったが、綺麗な状態とは言えない。…
『展覧会 岡本太郎』の後でこちらも鑑賞。 16年前に復元された時の汐留での特別展で見て衝撃を受け、その後渋谷の連絡通路に常設された事は知っていたのですが、今日まで見にいく機会がありませんでした。 もう一度見れて良かったです。 moritashigeru.haten…
大阪の展覧会に行った際、自分の感受性が衰退している事を突きつけられた。何もを見ても何も感じない、完全にそうなってしまう前に、もう一度岡本太郎に会いに行く。 雨の平日、午前中の用事を済ませた後で電車を乗り継ぎ上野の美術館へ。運よく入場制限に掛…
前回外泊したのは、2015年9月に川崎市の東横イン、氣志團万博が目的だった。同年11月に父が自殺してからは母、妹を置いて旅行に行くことは出来なかった。 7年ぶりの外泊は品川区旗の台の東横イン、会員カードはまだ有効だったのでWebで予約し機械でチェック…
母をショートステイに送り出すと同時に私もモラトリアムを始める。まずは大阪中之島美術館での『展覧会 岡本太郎』へ。 これまで川崎の美術館、青山の記念館、汐留での『明日の神話』、他小規模の展覧会や万博記念公園の『太陽の塔』へ何度か脚を運んできて…
母がもう代理投票も出来なくなったので、母がデイサービスに行っている間に一人で投票してきました。 投票日の明日は、母とマクドに行ってきます。
朝食後、昨日納車された車椅子に母を乗せて、自宅から東久宝寺一丁目公園、本町第二公園を通って本町二丁目公園へ、そこで車椅子から降りて100メートル程歩行訓練。再度車椅子に乗せて自宅に戻る。全行程、35分。youtu.be つれづれなるままにファースト・イ…
厚生労働省より協力依頼のあった『新型コロナウィルス感染症に対する抗体保有状況調査』のため、会場である地元の商工会議所へ。
3ヶ月に一度のペースで開催されている認知症デイケアの家族会に参加。母は今年6月からお世話になっているので私自身は今回初めての出席となる。 会場は施設内の一室で、人数は3名にスタッフが3名、時間は1時間程。 主な話題 自己紹介 被介護者との続柄と病状…
サウナと水風呂、2セット。
母の歩行訓練を兼ねて投票所となる地元小学校へ二人で出かける。 母は2017年の衆議院選挙では混乱して白票を投じていたようなので、2019年の地方選挙から投票所の選管スタッフに代理投票してもらっていたのですが、今回はもう意思表示ができない事、選挙自体…
サウナと水風呂、2セット。
夏はおゆばに来ても汗を流してもその帰りにまた汗だくになるので避けておりましたが、ようやく涼しくなってきたのでまた週1ペースで通う事になりそうです。 サウナと水風呂、2セット。
まとまった時間が出来たので、久しぶりに来てみる。 サウナと水風呂、2セット。
今日は最初からサウナに入る気がしなかった。入浴だけで40分ほど。
サウナ、6分で辛くなる。多分睡眠不足のせい。
サウナ、水風呂2セット。
3ヶ月ぶりに行ってサウナに入ったのですが、ブランクのせいか6分で出てきてしまう。その後はお風呂につかったり休憩したり。1時間くらいで出てくる。
サウナと水風呂、2セット。
数ヶ月前に市役所から私と妹宛にマイナンバーカードの電子証明書の更新のお知らせが届いていたので、それを持って手続きに赴いたところ、先客が10人以上いて1時間待ちだった。すぐに手続きする必要も無いので、その時は諦めて帰ることにした。 今日、別件で…
サウナと水風呂、3セット。 男湯のお客さん、私を含めて3人しかいませんでした。
サウナと水風呂、3セット。 お客さん少なめ。
サウナと水風呂、2セット。 入浴前に施設内の理髪店で髪をカットしてもらう。
サウナと水風呂、3セット。
サウナと水風呂、3セット。
サウナと水風呂、3セット。 祝日なのでお客さんが多目。そのせいかサウナの温度が普段は90度前後のところ、80度台前半だった。