なんちゃって課長日記

社会的入院中の妹を持つきょうだい爺の生活とその周辺

お出かけ.四国

4月23〜25日の二泊三日で四国に遊びに行ってきました。主目的はkurosawadaisukeさんのライブで、それについては別エントリにしたので、ここでは、移動と飲食について記す。

自宅→高松(1日目)

当初の予定では近鉄八尾から鶴橋乗り換え、阪神線直通の快速で阪神三宮に出る予定だったが、近鉄奈良線の事故の影響で近鉄阪神間の相互乗り入れが出来なくなっていた。そこで鶴橋からJR大阪環状線JR神戸線で三宮へ。三宮から有料連絡バスでフェリーターミナルへ。ジャンボフェリー・りつりん2で四国に渡る。船内の軽食カウンターで
実は船内で到着する港が市街地に近い高松港ではなく車で15分ほど離れた高松東港である事に気がつく。高松東港からJR高松駅までは無料送迎バスがあるが、後の予定もあるのでタクシーで直接ホテルに行く事にする。チケットカウンターでタクシー乗り場を聞くと、乗り場どころかこの辺でタクシーを捕まえることは無理と聞き、慌てて駅までの無料送迎バスに乗り込む。駅から徒歩でホテルまで。本当は部屋で荷物を下ろしてから会場へ行くつもりだったが、時間的に難しくなったのでチェックインだけを済ませて荷物を背負ったまま徒歩で会場へ。開演15分前に会場着。
(ライブの様子は別エントリにしています)
ライブ後、1Fのバーで主にVさんと話す。
ホテルへの帰り道、吉野家に立ち寄りいつものチルアウト牛丼。

高松→丸亀(2日目)

ホテルをチェックアウト後うどん店を探す。香川県のうどん店は早朝から営業していると聞いていたのだが、観光客の多い地域ではそうでもないらしい。
歩いている途中で見つけた営業が始まったばかりの讃岐うどんえん屋に入る。私が入った時は9割ほど席が埋まっており、程なくして満席となる。ふと気付くとはお客さんはマンウィズのバンギャさんばかりだったが、一人で観に来た人ばかりだったのか話声は聞こえなかった。
JR快速で丸亀まで移動し、駅近くの石川うどんに入る。

丸亀→高知

JR特急で高知へ移動、ホテルにチェックインして荷下ろししてからひろめ市場(屋台村)へ。昨夜タマキングさんのファンの方からお誘いがありご一緒させてもらう。
ライブ後は少し疲れていたので早めにホテルに戻る。

高知→徳島(3日目)

ホテルを出て高知市街地を歩く。菊寿しで昼食、上にぎり。
JR特急を乗り継ぎ徳島へ移動。駅中の酒場ダンにて3品ほど、どれも美味しかった。

徳島→自宅

路線バスでフェリー乗り場に、そこから南海フェリー・あい で和歌山港へ。船内は行きのジャンボフェリーりつりん2よりも明るくて清潔感があるが、ごろ寝スペースで横になってうたたねして、目が覚めると喉が痛い。上はTシャツ一枚だけだったので寒さにもやられた感じで喉の他にも倦怠感と関節が痛み。眠ってしまったのはほんの十数分だと思うのだが、空気が乾燥していたのかも知れない。
和歌山港からは南海本線特急サザンで新今宮まで。有料の指定席にする。
新今宮でJR大和路快速に乗り換え久宝寺へ。今回の移動で最大の混雑だったが、幸いにも席が確保できて助かった。